紹介 <他誌拝読・諸家近詠>

   春耕及び受贈俳誌より編集部抄出・敬称略


にぎやかに吃水深く宝舟     春 耕  蟇目 良雨
父の忌につづく母の忌花八手   〃    池内けい吾
火伏札あらたに貼りて今朝の冬  〃    柚口  満
切妻の茅の解れも寒のうち    藍    花谷  清
信号機変わる音して冬の夜    亜流里  中村 猛虎
中学の廊下の長し冴返る     凧    永沢 達明
ひよつとこの顔天に向く淑気かな 泉    藤本美和子
聖夜乾杯被団協会平和賞     いには  村上喜代子
少しある前世の記憶いわし雲   いぶき  今井  豊
露草や妻に小声でありがたう   〃    中岡 毅雄
年の夜や亡者の如く書に埋もれ  伊吹嶺  河原地英武
幼子の手にたんぽぽの返り花   岩 戸  中川 靖子
粉雪の路面に流るを眺めゆく   雨 月  大橋 一弘
崩落の山にかこまれ毛糸編む   運 河  谷口 智行
蛇穴を出でて動かずゐたりけり  〃    茨木 和生
枇杷島の松越し年の明けにけり  繪硝子  和田 順子
源流の水音走る冬木立      円 虹  山田 佳乃
雪となる音無き音に目覚めけり  沖    能村 研三
霧の塔かつて米軍倶楽部跡    海 光  林  誠司
妻逝きて庭の真白き冬椿     架け橋  二ノ宮一雄
炉火照りの誰ぞの椿油の香    火 星  山尾 玉藻
冬菜畑手押車を片隅に      かつらぎ 森田純一郎
雪吊の新縄伝ふ日のひかり    雉    田島 和生
楽園をもとめて尖る花アロエ   響 焔  米田 規子
春一番瀬戸に鎮もる隠れ里    京鹿子  鈴鹿 呂仁
出町柳あたりまで来て秋の水   銀 漢  伊藤伊那男
水戸振りや五人掛りの松手入   〃    武田 禪次
着ぶくれて中心線がずれてゐる  くぢら  中尾 公彦
冬紅葉その真ん中に山の音    雲 取  鈴木 太郎
雪折やいつも家路を見失ひ    群 青  櫂 未知子
幼子の長き睫毛や冬林檎     香 雨  片山由美子
冬の虫何かといふと眠くなる   好 日  髙橋 健文
雨上がる町筋に待つ冬の虹    辛 夷  中坪 達哉
なほ続くマチネの余韻星月夜   嵯峨野  才野  洋
山裾に先駆け漆紅葉かな     砂 丘  樽谷 青濤
かたくりや傾斜の裾は雪残り   山茶花  三村 純也
北風に喘ぐ帆柱霞浦の湖     春 月  戸恒 東人
歳晩や持ちつ持たれつして夫婦  春 塘  清水 和代
人の世に締切り多し去年今年   松 籟  山本比呂也
洛中をもうひと回り年惜しむ   白魚火  檜林 弘一
とこしなへ魚介ゆたけき能登の海 獅 林  梶谷 予人
潮の香の微かに蕎麦の花畑    しろはえ 佐々木潤子
しづりせし音を背後に血天井   青海波  本城 佐和
一つ咳して深夜を急ぐ女の影   青 穂  小山 貴子
秋の蚊の一匹何度でも刺せる   栴 檀  辻 恵美子
海光にたちまち紛れ燕去る    空    柴田佐知子
やがて会ふはずの枯野の二人なり 対 岸  今瀬 剛一
飛来てふ鶴の降臨里の晴     太 陽  𠮷原 文音
家ぢゆうの隙間に光年迎ふ    鷹    小川 軽舟
岳よりの音ころげくる寒の水   たかんな 吉田千嘉子
北の魚喜知次が旨し北吹いて   鶴    鈴木しげを
青々と元朝に日は移りゆく    天 為  対馬 康子
かたくなに口閉ざしをり冬薔薇  和    名和 永山
日帰り湯とて繁盛や年木積む   夏 潮  本井  英
蝶も蛾もゐし駅前の草の香    夏 爐  古田 紀一
雪吊や抜けさうな歯が夢に抜け  南 風  村上 鞆彦
産土の闇みつしりと初神楽    鳰の子  柴田多鶴子
小春蝶黄なり城址を発掘す    年 輪  坂口 緑志
冬深し時々動く猫の耳      濃 美  渡辺 純枝
凩や馬上ポリスは無口なる    俳句春秋 岡本炎弥子
美しく月欠けてをり一葉忌    春 野  栗林 明弘
瀬戸内の海の香深き牡蛎を剥く  帆    浅井 民子
風鳴りの上の空鳴り十二月    幡    富吉  浩
とねりこに雀のとまる寒さかな  ハンザキ 橋本 石火
絵馬堂の算額見つむ懐手     半 夜  外山 安龍
神の旅相合傘を召されしか    ひいらぎ 伊藤 瓔子
暖竹の穂先軽やか能勢の秋    ひこばえ 切建  昇
木枯しの立体交差潜り抜け    ひまわり 西池 冬扇
旅にゐて一人夕餉の蜆汁     氷 室  尾池 和夫
影持たぬことも淋しき夕枯木   姫路青門 中嶋 常治
冬の朝水を重ねし空の色     諷 詠  和田 華凜
海溝の冷たさならむ竜の玉    風 土  南 うみを
しらしらと十一月の逝く河口   松の花  松尾 隆信
硬券に星の名の駅霜夜なる    汀    井上 弘美
トロッコの細き軌道や夕時雨   岬    手拝 裕任
姿見の辺り春めく日なりけり   萌    三田きえ子
悠久へ欅紅葉の並木道      黐の木  田宮 尚樹
天翔けるもののかさぶた雪又雪  門    鳥居真里子
自分史の序より進めず冬深む   湧    渡井 一峰
年あらた数多の季語の胎動す   遙 照  花房 柊林
長き夜の時の波間のもの思ひ   ランブル 上田日差子
我ら住む播磨の風土記読始め   六 花  山田 六甲
ひととせの暮らしの記憶古暦   燎    佐藤  風
美しきものに寒行僧の列     若 竹  加古 宗也