春耕及び受贈俳誌より編集部抄出・敬称略
晩年を芭蕉を読んで涼しけれ 春 耕 蟇目 良雨
畦道にまだぬれぬれと蛇の衣 〃 池内けい吾
黒南風や昼夜火を噴く鉄の町 〃 柚口 満
週末という香水の森のなか 藍 花谷 清
風薫る八十路半ばの同窓会 暁 桑田 和子
渾身の光を放つ今年米 あきつ 平賀 寛子
落し文固く巻かれてゐる未来 天 塚 宮谷 昌代
終バスの去りて再び虫の闇 凧 永沢 達明
昨夜よりも今宵の烏瓜の花 泉 藤本美和子
母逝きし齢まではと髪洗ふ いには 村上喜代子
自転車の灯火をつらね肝試し 伊吹嶺 河原地英武
夏童に敬礼返す運転士 雨 月 大橋 一弘
水馬の数を十三まで数ふ 運 河 谷口 智行
狼を詠みたる人と月仰ぐ 〃 茨木 和生
青空の組体操や雲の峰 繪硝子 和田 順子
山開かくも小さき人の丈 円 虹 山田 佳乃
水均し光をならし水馬 鳳 浅井 陽子
むだ骨も百も承知や小判草 沖 能村 研三
千羽鶴千羽束ねて堂涼し 枻 雨宮きぬよ
木下闇ぬけて金気の匂ふ池 火 星 山尾 玉藻
峠忌や無我夢中なる十二年 かつらぎ 森田純一郎
風さはに吹き初夏の水の街 甘 藍 渡井 恵子
朝顔の三つ並んで三つ子めき 雉 田島 和生
輪郭は夕空にあり酔芙蓉 響 焔 松村 五月
鈴蘭の小径に捜す君の影 京鹿子 鈴鹿 呂仁
海の家昨日の砂の上に建つ 銀 漢 伊藤伊那男
夏至の日の亭午の鐘の殷殷と 〃 武田 禪次
太陽を掴むがごとき日焼の子 くぢら 中尾 公彦
暗黙の第二楽章聴く夜長 くぬぎ 波切 虹洋
入母屋の大黒天の油照り 幻 西谷 剛周
聞き覚えある声を背に橋涼み 香 雨 片山由美子
目薬のこぼれて梅雨の月しづく 好 日 髙橋 健文
昼からは軒より高く揚羽蝶 辛 夷 中坪 達哉
母の日の日向に母の声小さし 嵯峨野 才野 洋
夏草を分けて確かむ道標 砂 丘 樽谷 青濤
大仏の見下ろしたまふ松手入 山茶花 三村 純也
春風や野良牛に打つ弛緩剤 澤 小澤 實
空白のこころに烏瓜の花 栞 松岡 隆子
語尾伸ばす癖の若者麦の秋 春 月 戸恒 東人
眼裏に浮かぶものなし滝の音 松 籟 山本比呂也
一喝を忘れてゐたる日雷 白魚火 檜林 弘一
山道ゆ水を運べり蜜柑の花 獅 林 梶谷 予人
山車のもの道に広げて土用干 晨 中村 雅樹
白蓮に神代の風の吹き渡り 青海波 本城 佐和
空気より風よりかろし柳絮わく 栴 檀 辻 恵美子
白南風や跳ねよ笑へよ童神 爽 樹 勝浦 敏幸
鎌首をもたげしままや蝮酒 空 柴田佐知子
空蟬といふ置き去りの形かな 対 岸 今瀬 剛一
水音の一句涼しや山頭火 太 陽 𠮷原 文音
もう行けぬ社員食堂更衣 鷹 小川 軽舟
まなうらへ蛇は全長残し過ぐ たかんな 吉田千嘉子
平池と呼ばれて平ら水の秋 滝 山 桑島 啓司
蛍待つ幼は父に抱かれゐて 玉 梓 名村早智子
かなぶんや短命の父かなしめば 鶴 鈴木しげを
風死してひかりの層の御影堂 天 為 対馬 康子
転職の名刺を供へ魂迎 天 衣 足立 賢治
駒草やひろびろ続く主稜線 夏 潮 本井 英
逃水を過りぬ獣そして人 夏 爐 古田 紀一
六月の蝶をのこして列車出づ 南 風 村上 鞆彦
総門の猪の目の錺蟬澄めり 年 輪 坂口 緑志
金亀子月に向つて行く構へ 濃 美 渡辺 純枝
ジグザグに走る幼子更衣 春 野 栗林 明弘
百年の床鳴らし入るビヤホール 帆 浅井 民子
空を白抜き有明の夏の月 幡 富吉 浩
百日紅ドリンク剤をひと息に ハンザキ 橋本 石火
青柿の照葉に隠れ押し合へる 半 夜 外山 安龍
充電は百パーセント夏の旅 ひいらぎ 伊藤 瓔子
里山の空なほ深し山法師 ひこばえ 切建 昇
勝浦のどでかい西瓜五千円 ひまわり 西池 冬扇
秋暁や雲は激しく北西へ 氷 室 尾池 和夫
雲が雲呼んで棚田の青あらし 姫路青門 中嶋 常治
石垣の動きそめたり花吹雪 ふ う つげ 幻象
雨の夜の白暮れ残る半夏生 諷 詠 和田 華凜
江山の鬼岩迫る夏座敷 風 土 南 うみを
学食や団扇のやうな鯵フライ 星だより 田代 青山
枝しなる極限に摘む桑苺 松の花 松尾 隆信
白山を冠して涼し花も神も 汀 井上 弘美
あと一歩登りたきさま蟬の殻 岬 手拝 裕任
寝待月寝をしみ月となりゐたり 萌 三田きえ子
ことづめの伸びて八月神隠し 門 鳥居真里子
山伏の下る疾さよ秋近し 湧 渡井 一峰
戦争を語らぬ父や敗戦忌 遙 照 花房 柊林
僧林の御堂堂々青嵐 ランブル 上田日差子
行水の明け方となる隣人も 六 花 山田 六甲
楽しげに風の奔れる麦畑 燎 佐藤 風
七夕笹かつぎ少年戻りきし 若 竹 加古 宗也