浅川加代子選
満ち欠けをせぬ太陽や蟬しぐれ 新倉 眞理
掃苔の木を整ふる花鋏 松本すみえ
干し網に鱗が光る残暑かな 乾 厚子
ひからかさかんかん照りの茶碗坂 宇野 晴美
朝涼や金継ぎ光る有田焼 遠藤 玲
雨繁く降る立秋の朝かな 秋山富美子
ファン付きのベスト膨らむ夜釣人 片上 信子
宿題は完璧と笑む日焼の子 児島 昌子
善く生くる倫理学びて夏の朝 近藤登美子
かなかなの日暮れて遠く響きたり 杉山 昇
炎天下落ちゐる熊のぬひぐるみ 長尾眞知子
素麺に庭の酸橘をしぼりけり 布谷 仁美
門火焚き父母と過ごせし頃思ふ 中尾 礼子
新盆の夕蠟燭の消ゆるまで 中野 尚志
七月の雨の一と日を古書ひろぐ 野田 千惠
道譲りくるる歩荷の息荒し 野村よし子
朝一にゆつくり煮出す麦茶かな 日澤 信行
処暑の空見上ぐる頰に小き風 平井 高子
やり直しできる人生夏旺ん 平本 文
小澤 巖選
燃えさかる炎はるかに大文字 中田美智子
墓洗ふ介護の日々も懐かしく 松山美眞子
日焼の子伸びていよいよ逞しき 渡邊 房子
干し網に鱗が光る残暑かな 乾 厚子
吾子になきこれからてふ日秋に入る 糟谷 倫子
熟れ頃を指にて計る水蜜桃 松谷 忠則
墓仕舞済ませ迎ふる盆の月 溝田 又男
万博の木の廻廊の大夕焼 村川美智子
身に沁むや戦中戦後の話聞き 山﨑 尚子
草田男忌地平に赤きアンタレス 安齋 行夫
鳳仙花子らこはごはとつつきをり 大木雄二郎
打水のたすきがけなる七つどき 河井 浩志
身の内のひからびてゆく残暑かな 木村 粂子
水道の水生ぬるき残暑かな 佐々木慶子
午後からは激しくなりぬ蟬の声 髙橋 保博
門火焚き父母と過ごせし頃思ふ 中尾 礼子
涼風や朝の散歩を怠らず 中野 尚志
掃苔や花咲く草は残しおく 西山 厚生
道譲りくるる歩荷の息荒し 野村よし子